techman999の日記

とある大学の教員の日々の備忘録

2021年読書メモ

2021年読書メモ 本棚はこちら https://booklog.jp/users/techman99 森博嗣,勉強の価値(幻冬舎文庫),2020,(2/23) 結城浩,再発見の発想法(SBクリエイティブ),2021,(2/25) 高橋昌一郎,フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔(講談社現代新書),202…

Raspberry Pi 4でカーネルモジュールコンパイル

Raspberry Pi 4上でLinuxカーネルモジュールをコンパイルするのにいろいろ調べたので備忘録としてここに記す。 sudo apt update sudo apt upgrade // これはいらんかも sudo apt install bc bison flex libssl-dev libncurses5-dev wget https://raw.githubu…

2020年読書メモ

2020年読書メモ 本棚はこちら http://booklog.jp/users/techman99 Joshua Saxe and Hillary Sanders, 株式会社クイープ(訳), マルウェアデータサイエンスサイバー攻撃の検出と分析, マイナビ, 2019 芳村光雄, 離散数学入門(ブルーバックス), 講談社 宮口幸治…

2019年読書メモ

2019年読書メモ 本棚はこちら http://booklog.jp/users/techman99 DNSがよくわかる教科書,株式会社日本レジストリサービス渡邉結衣、佐藤新太、藤原和典(1/21) Linux技術者のためのC言語入門, 平田豊(1/26) ルビィのぼうけん インターネットたんけん隊, リ…

2018年読書メモ

本棚はこちら http://booklog.jp/users/techman99 高殿円: ポスドク! (1/6) 佐藤雅昭: なぜあなたの発表は伝わらないのか? できてるつもり! ?そこが危ないプレゼンテーション (1/14) 中島明日香: サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること (ブルーバッ…

2017年読書メモ

本棚はこちら http://booklog.jp/users/techman99 平田豊: Linuxカーネル「ソースコード」を読み解く (I・O BOOKS)(1/2) 加藤芳夫: たのしくできるRaspberry Piとブレッドボードで電子工作 (1/4) (2016年から継続) 斎藤祐一郎: ソフトウェアエンジニアのため…

2016年読書メモ

購入リスト含む、本棚はこちら http://booklog.jp/users/techman99 シスコシステムズ合同会社テクニカルアシスタンスセンター著: ネットワークエンジニアの教科書 (1/14) 竹内健: 10年後、生き残る理系の条件(2/10) 猪俣敦夫: サイバーセキュリティ入門: 私…

2015年読書メモ

購入リスト含む、本棚はこちら http://booklog.jp/users/techman99 [読了]Flavio Junqueira著: ZooKeeperによる分散システム管理(1/1) [読了]結城浩: 数学文章作法 推敲編 (1/5) [読了]北岡元: 仕事に役立つインテリジェンス (1/5) [読了]神田芳明: その「つ…

2014年読書メモ

購入リスト含む、本棚はこちら http://booklog.jp/users/techman99 [読了]今野浩: 工学部ヒラノ教授の事件ファイル(1/1) [読了]夏海公司: なれる!SE (10) 闘う?社員旅行 (1/4) [読了]夏海公司: なれる!SE (11) 絶対?管理職宣言 (1/12) [読了]今野浩: 工学部…

2013年読書メモ

購入リスト含む、本棚はこちら http://booklog.jp/users/techman99 [読了]松田卓也: 2045年問題 コンピュータが人類を超える日 (1/9) [読了]上野千鶴子: サヨナラ、学校化社会 (1/11) [読了]高岡詠子: シャノンの情報理論入門 (1/12) [読了]池田信夫: 過剰と…

NS-2

4月9日分 TCP/IP Illustrated vol.1 2nd editionのTCPの部分を読んでいるので、 各実装の挙動をみようと思い、NS-2を触ってみることにした。 ぐぐって、以下のTCPの実装を用いたシミュレーションをtclで書いてみた。 TCP Tahoe TCP Reno TCP NewReno TCP Veg…

NetBIOSによる名前解決(?)

4/5 プリンタの設定をお願いされたので、ヘルプに行く。 システム的には、LANとは切り離されて独立して動いているシステム(デスクトップと、ラップトップをクロスケーブルで繋いでいる)。 両者のIPアドレスを確認したが、169.254.0.0/16のIPアドレスが割り振…

TCP(1)

TCP/IP Illustrated Vol.1 2nd EditionのTCPの章を読み始めたので、備忘録として簡単なまとめを書いておく。 TCP: Transmission Control Protocol packet 転送中に、packet dropやbit errorに対してどうするのが一番素直? ちゃんと届くまで、再送してやれば…

4/4分のまとめ 午前中は、Introduction to cryptographyを輪読。 - 代数学の体の話 学部の頃に、群環体の基礎的なところは講義で習ったが、10年近く前なのですっかり忘れている。 でも、群論の巡回群を学習した後に、あみだくじがなぜ、一対一で決まるのかを…

2012年読書メモ

購入リスト含む、本棚はこちら http://booklog.jp/users/techman99 [読了]松岡圭祐: 万能鑑定士Qの事件簿XII (1/2) [読了]鎌池和馬: 新約 とある魔術の禁書目録(1) (1/7) [読了]ドナルド・C・ゴース,G.M.ワインバーグ: ライト、ついてますか―問題発見の人間…

2012年の目標

2011年からの積み残し 並列処理(並行処理)の勉強をする 2012年の目標 英語の勉強を必ずやる コンピュータサイエンスの総復習をやる 論文サーベイ年間最低50本はやらないとな... 国際会議・論文誌に投稿

2011年を振り返る

2011年各月ごとに振り返るまとめ日記 2011年1月 博士論文公聴会フルぼっこ(´;ω;`) 公聴会後、外出してたらどこかでインフルエンザもらってきて1週間寝込んでいた この時期に、いろいろ〆切重なってちょっとしんどかった... 公聴会での指摘を博士論文に反…

2011年の目標を振り返る。

2011年1月1日分に書いていた2011年の目標を振り返って 昨年からの持ち越し分:GPUとかOpenMPなんかの勉強をしたい(これは願望) 並列処理(並行処理)の勉強をする >できてなーい(´・ω・`) 今年の目標:クラウド関連の研究やる(テーマ的に今年いっぱいだろう) > …

こっちのブログ

まだ、使い分けが明確でない状態ですが、こちらは書籍等を読んだまとめを書いていこうかなと思案中。 読むリスト - TCP/IP Illustrated Vol.1 2nd Edition - Atataining High Performance Communications - A Vertical Approach - Introduction to High Perf…

はてなブログのテスト

1000人限定で、はてなブログ利用申し込み受付しているとのことなので、申し込んでみた。 http://staff.hatenablog.com/entry/2011/11/24/180013 とりあえず、テスト。 はてダとの使い分けどうしよう。こっちをメインにするか:p

iCalのデータを読み込んで、メールで送信

iCalのicsファイルから今日の予定を読み込んで、メールで送信するPythonプログラムを書いてみた。 icsファイルの取り扱い Pythonで、icsファイルを取り扱うのに適したモジュールはないかと調べていたら、あった。iCalendar package for Python, http://codes…

第44回情報科学若手の会 に参加してきました。

9/17-19に熱海で開催された第44回情報科学若手の会に参加してきたので、感想をまとめます。 (完全に時系列で、まとまってない文章になっているのでもしかしたら後で書き直すかも) (ブログ等に感想やまとめを書くまでが若手の会ですといわれたので、この記事…

Ubuntu10.04 (64bit)にPyCUDAをインストールしてみる。

インストールした環境 Ubuntu 10.04 CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 960 @ 3.20GHz Memory: 12GB GPU: GeForce 9600 GT CUDA Cores: 64 Mem: 512MB CUDA SDK Ver: 3.2 Python 2.6.5 ※ CUDA SDKまでのインストールは省略。ここを参照してインストール。 http:/…

白紙論文

2/3に,白紙論文提出done.

2011年読書メモ

購入リスト含む、本棚はこちら http://booklog.jp/users/techman99 [読了]森 博嗣: ηなのに夢のように (1/2) [読了]菊地 俊郎: 院生・ポスドクのための研究人生サバイバルガイド(1/8) [読了]ジェラルド・カーティス: 代議士の誕生(1/8) [去年からの積読消化]…

2010年を振り返って(part.2)

とりあえず、月別の感想を書き綴ってみる。 2010年1月 ちょっと気持ちが落ちて、1週間ほど引きこもり このころは、ひだまりスケッチ×☆☆☆を見てたなー。 刀語ははまった。 2010年2月 記憶にない:p 2010年3月 あまり記憶にない:p Radikoがサービスイン。6年ぶ…

2011年の目標

昨年からの持ち越し分: GPUとかOpenMPなんかの勉強をしたい(これは願望) 並列処理(並行処理)の勉強をする 今年の目標: クラウド関連の研究やる(テーマ的に今年いっぱいだろう) GPUを使ったアクセラレーションの研究やってみたい FPGA使ってみたい Hadoopをま…

2010年を振り返って

2010年1月1日にたてた目標の達成度合いを評価してみる。 D論書く。(そのまえにジャーナルだけど) 達成したはず。公聴会、最終審査はまだこれからだけど Python & C++でさくさくプログラムをかけるようにする だめだめ。Pythonは四苦八苦しながらかけるぐらい…

2010年の目標

2010年の目標。 D論書く。(そのまえにジャーナルだけど) Python & C++でさくさくプログラムをかけるようにする Erlangを学習 GPUとかOpenMPなんかの勉強をしたい(これは願望) 論文を200本以上読む(年間) 並列処理(並行処理)の勉強をする こんなもんか?

あとで書くこと

(いつかわからないけど)書こうと思っている内容を先に書いておく。 fusepyで実装したsqlite3にファイル情報を保持しているFUSEファイルシステム xmlrpc-cの使い方 C/C++でのsqlite3の使い方 Python paramiko モジュールの使い方 みんなのPython 改訂版の感想…